2014年11月16日
秋~冬の訪れ タチとクロツラ
新北風(ミーニシ)も本格的に吹き始め
朝晩は、かなり涼しくなってきました。
毎年、秋から冬にかけてタチウオ狙ってます。
今年は、サイズが小さく、
釣れるポイントも限られている感じで食いも渋く感じます。
今週末は、先輩Tさんとの釣行。

なんとか釣れて良かったです。

こちらも冬になるとやってくるクロツラヘラサギ

9羽ほど観察できました。

海の中の魚も、鳥も
毎年決まった時期にやってきます。
自然の変化、おもしろいですね。
朝晩は、かなり涼しくなってきました。
毎年、秋から冬にかけてタチウオ狙ってます。
今年は、サイズが小さく、
釣れるポイントも限られている感じで食いも渋く感じます。
今週末は、先輩Tさんとの釣行。
なんとか釣れて良かったです。
こちらも冬になるとやってくるクロツラヘラサギ
9羽ほど観察できました。
海の中の魚も、鳥も
毎年決まった時期にやってきます。
自然の変化、おもしろいですね。
Posted by urizunbe at
11:46
2012年05月27日
飛行機? 流星・火球? UFO?
2012/5/27 AM1:07
夜釣りをしながら、不思議な物体を見てしまいました。
豊見城から南西方向、高度20度位の低空。
いきなり白っぽい閃光。
最初、飛行機が旋回してくるかと思いました。
しかし、そのまま飛行機のような光が南西から南方向へ
かなり長い距離を少しずつ高度を下げながら直進し、
最後にすーっと消えました。
時間にして15秒位。
話題になったはやぶさの帰還シーンと似ていました。
これほど明るく長い流星(火球)?は見たことがありません。
写真が撮れたら良かったのですが、
突然の出来事でそんな余裕はありませんでした。
この物体について、
何か知っている方いらっしゃいましたら
ぜひ教えて下さい。
夜釣りをしながら、不思議な物体を見てしまいました。
豊見城から南西方向、高度20度位の低空。
いきなり白っぽい閃光。
最初、飛行機が旋回してくるかと思いました。
しかし、そのまま飛行機のような光が南西から南方向へ
かなり長い距離を少しずつ高度を下げながら直進し、
最後にすーっと消えました。
時間にして15秒位。
話題になったはやぶさの帰還シーンと似ていました。
これほど明るく長い流星(火球)?は見たことがありません。
写真が撮れたら良かったのですが、
突然の出来事でそんな余裕はありませんでした。
この物体について、
何か知っている方いらっしゃいましたら
ぜひ教えて下さい。
Posted by urizunbe at
14:58
2011年11月26日
クロツラヘラサギ
早朝より職場の先輩、息子と3人で釣行。
チヌ狙いのウキ釣り。

小さな反応が多い中、
時々、するどいアタリはあるけど、あわせきれず・・・
釣果は小指くらいのヤマトビの赤ちゃんだけ。
ウキ釣りはおもしろいけど、訓練が必要です。
2時間程、粘りましたが北風が強くなり撤収。
帰り際、目の前でクロツラヘラサギを見ました。

こんな所でも見られるんですね。
沖縄にも冬到来です。
チヌ狙いのウキ釣り。
小さな反応が多い中、
時々、するどいアタリはあるけど、あわせきれず・・・
釣果は小指くらいのヤマトビの赤ちゃんだけ。
ウキ釣りはおもしろいけど、訓練が必要です。
2時間程、粘りましたが北風が強くなり撤収。
帰り際、目の前でクロツラヘラサギを見ました。

こんな所でも見られるんですね。
沖縄にも冬到来です。
Posted by urizunbe at
12:06